〜肌・体・心にまで及ぶ“動くこと”の美容効果〜
「美容に良いこと、何か始めたい」
そう思ったとき、多くの人がまず考えるのがスキンケアや食事。
けれど、意外と見落とされがちなのが【運動】です。
運動=ダイエットというイメージが強いかもしれませんが、実は運動は“美容全体”にとって非常に重要な要素。
今回は、科学的根拠に基づき、適度な運動が肌や体調、心の健康にもたらす効果についてお伝えします。
【1. 血流が良くなると、肌は変わる】
運動によって全身の血流が促進されると、肌にも大きな変化が起こります。
・肌細胞に酸素と栄養が届きやすくなる
・老廃物の排出(リンパや静脈の流れ)が促進される
・ターンオーバー(肌の生まれ変わり)が整う
つまり、血流の良さ=肌の明るさ・透明感・ハリに直結しているということ。
美容鍼でも“血流改善”が重要視されるように、肌を美しく保つには「巡り」が鍵です。
【2. ストレス軽減は“美肌ホルモン”を守る】
運動には、自律神経やホルモンバランスを整える効果もあります。
・ストレスホルモン(コルチゾール)の過剰分泌を抑える
・幸福ホルモン(セロトニン・ドーパミン)が分泌される
・睡眠の質が向上し、肌の修復時間が確保される
特に“慢性的なストレス”はニキビやくすみ、たるみ、抜け毛などの原因にもなるため、心の安定は肌の安定にも直結します。
【3. 筋肉と代謝が整うと、老廃物もたまりにくい】
年齢とともに筋肉量が減ると、基礎代謝やリンパの流れが悪くなり、むくみやすく、肌もくすみがちに。
適度な運動は、筋ポンプ作用によって血液やリンパを流し、老廃物の蓄積を防いでくれます。
また、冷え性・便秘なども改善しやすくなるため、結果的に**“中からキレイ”な状態を保ちやすくなる**のです。
【4. 美容鍼と運動の相乗効果】
ZEROLE鍼灸整体院では、美容鍼を通じて血流改善・自律神経の調整・ホルモンバランスの安定を図っています。
そこに「運動」という日常的なセルフケアを組み合わせることで、施術効果の定着・持続がさらに高まります。
▶ 美容鍼が“刺激”だとすれば、運動は“巡らせる”力
▶ 双方のアプローチで、肌の土台力が大きく底上げされる
この相乗効果により、「スキンケアに頼らない肌作り」へと近づくことができるのです。
【5. どんな運動がいい?続けやすさがカギ】
美容目的での運動は、ハードなものである必要はありません。
・ウォーキング
・軽めのストレッチ
・ヨガやピラティス
・階段を使うなどの日常動作の見直し
大切なのは「継続できること」。
呼吸が深くなり、全身の血が巡っている感覚があれば、すでに美容への一歩を踏み出しています。
【まとめ】
運動は、美容の“ベース”を整える最強の手段です。
肌トラブルが気になる方、何をしても変化がないと感じている方こそ、「動くこと」の力を味方につけてみてください。
ZEROLE鍼灸整体院では、美容鍼を通してあなたの肌・体・心をトータルでサポートしています。
運動習慣を取り入れつつ、プロの手によるケアで、ワンランク上の美容を目指してみませんか?
📍【店舗情報】
ZEROLE鍼灸整体院(ゼロール)
📍 愛媛県松山市
🔗 https://www.zerole.jp/